名古屋のスタートアップが新幹線高架下を活用。ナレッジ共有や業務連携を推進するコミュニティ「亀島ガレージ」を発足。

ミッドランドインキュベーターズ(名古屋市中村区 代表 豊吉隆一郎、奥村健太)、株式会社スタメン(名古屋市中村区 取締役共同創業者 大西泰平)、株式会社IDENTITY(岐阜県美濃加茂市 代表取締役 碇和生、モリジュンヤ)の3社を発起人として、同所に拠点を構える株式会社エブリ・プラス(名古屋市中村区 代表取締役 佐藤亜以)、株式会社Lab316(名古屋市中村区 代表取締役 手嶋祐一)を含めた5社による名古屋のスタートアップコミュニティ『亀島ガレージ』の発足を発表いたします。

◆亀島ガレージとは

地下鉄東山線で名古屋駅に隣接する亀島駅。その駅前、新幹線高架下に新名古屋センタービルはあります。亀島ガレージは、その新名古屋センタービルを中心としたエリアにオフィスを構えるスタートアップコミュニティです。

亀島は名古屋駅からも徒歩圏内でアクセスがよく、2027年にはリニアも開通し今後の発展が見込まれている地域。名古屋駅に比べて賃料も安く、すでにプレイヤーが集まっているエリアでスタートアップにも最適な立地です。名古屋と全国をつなぐ玄関口として飛躍する地域から、日本を代表するスタートアップが生まれることを目指します。

f:id:sakura_oumi:20190320151342j:plain
活動拠点の一つ、ミッドランドインキュベーターズハウス

 

◆提供する価値

1. 現役・EXIT経験のあるスタートアップ同士のナレッジ共有

支援機関ではなく、スタートアップ経験のある企業同士が集まることで経営戦略や組織づくりのノウハウなど、『活きた情報』の共有と成長を支援しあう仕組みを構築します。ミッドランドインキュベーターズの豊吉・奥村は株式会社Misocaを弥生株式会社へ売却、スタメンの大西は取締役として海外法人の立ち上げや、ジャフコなどの国内大手VCからの資金調達を経験しています。IDENTITYの碇を含めいずれもスタートアップの創業や資金調達の経験者が在籍しており、自身が経験した課題や、その乗り越え方を語ることができます。

2. 大企業や地域との連携

1社単独では中々提携の機会がない大企業や行政、地域の企業との連携を促進します。すでに税理士、司法書士、社労士等の士業法人やコンサルティング会社を要する名南コンサルティングネットワークと業務提携をしており、専門家に相談しやすい環境を提供しております。

3. 採用・PR力の強化

合同での勉強会やイベントの開催、業務提携などを通じて採用力と発信力の強化を目指します。

◆参画企業の声

株式会社エブリ・プラス 代表取締役 佐藤亜以

亀島にオフィスを移転し、ミッドランドインキュベーターズハウスを活用し始めたことで、スタートアップに関連する人や情報が集まるため、関わりも深くなりました。気軽に相談に乗ってもらえたり、刺激をもらえるできる場ができたので、移転してきてよかったなと思います。

◆今後について

名古屋エリアのスタートアップはもちろん、名古屋にブランチを置きたい都内のスタートアップやVCなどを積極的に亀島ガレージへと誘致いたします。また、3月28日に亀島ガレージのリリースイベントも開催を予定しています。

【亀島ガレージ リリースイベント】
日時:2019年3月28日 16:00 〜
場所:ミッドランドインキュベーターズハウス
   
名古屋市中村区井深町1番1号 新名古屋センタービル 本陣街142号室
   https://www.m15s.jp/access
1. 亀島ガレージ説明(20分)
2. 見学会 ミッドランドインキュベーターズハウス→IDENTITY→スタメン(30分)
3. 交流会(60分)

見学会への参加や亀島ガレージへの入居希望、取材・提携などのお問い合わせは下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。

【本件に関するお問い合わせ先】

本件に関する取材やサービスへのお問い合わせは、下記よりご連絡ください。
お問い合わせフォーム ミッドランドインキュベーターズ運営事務局 宛